LOVE FESTIVAL。

ふと想い出した事を平成最後の年の瀬に書き残しておきます。


多分、10年くらい前、とある大型フェスに御招待頂き、行かせてもらった。


当たり前の如く、たくさんのキッズが移動していて混み合っていたのだが、普通の繁華街でもある混み具合。


かかっても5分。


一緒に招待してもらっていた後輩が、どうにも、その状況に耐えきれ無かったらしく、横にあった関係者通路を使おうと提案してきた。


ライブレポートで入ってるなら急がなきゃいけないが、別にライブレポートでも無いし、


何とか急いで観たいステージがあった訳でも無く、先述の通り、ちょい混み5分。


で、結果関係者通路で3分。


確かに短縮になったが、50分が30分ならまだしも、5分が3分なら、たいして必要な作業ではない。


『ドウセンがなってないんですよ!』


むちゃくちゃ後輩はプリプリしていたが、私は未だに導線なのか動線なのかもわかってないレベル。


約20年前・・・、要はフェス黎明期、そして、その前の野外大型イベント時代から、こういう催し物には行っていた。


そりゃ、混まない事にこした事は無いが、多少の混みは、その頃から諦めていた様に想う。


そして、その頃と大きく違うのは、ステージの数。


黎明期、そして、それ以前は基本1ステージ。


現在の様な複数ステージやないので、いわゆる導線もしくは動線も、そないに問題にならなかったのだろう。


観客人数も違っただろう、今と昔じゃ。


例えば、当時はマニアックコアなロック好きが観客にも多かっただろうが、


今はアウトドアレジャー的というハロウィンの様な何かしら元気にお出かけしたい観客も多くなってきてるだろう。


時代の流れもあるし、それはそれで、人の好みなんで。


こういう私みたいな屁理屈人間でもフェスの仕事、ライブレポートなんかもやってるが、最近よく言われるテンプレート的な原稿を書く事は無い。


つまり、最初から綺麗にまとめるつもりが無いのだ。


書きたい事しか書かない。


見所ポイントが多ければ、文字数も自然に多くなるが、基本は、この時代、文字数が多いと誰も読まないので、なるべく短くコンパクトにしたいとは考えてる。


あっ、意味のある長文は良いんですよ。


ただ、長けりゃいいってわけじゃ無いって事ね。


後ひとつ、昔と変わったのは、普段のライブレポートより、フェスレポートを書いた方がチヤホヤされやすくなった。


昔は別にフェスレポートをやっても、今ほどチヤホヤされなかった。


熱狂的に執着的に盛り上がる文化というより、ただただ明るく楽しく盛り上がる文化に変わってきてるから、そういう現象が起きるのだろう。


これがまた不思議なもんで、色々と自分はフェスに対して言うのだが、フェスに来た事無い奴やフェスレポートした事無い奴に、あーだこーだ言われると腹立つ。


昔、知り合いである先輩方が関わってるフェスクイックレポートを、


たいしてフェスに来た事無くて、たいしてフェスレポートした事ない現場を全く知らん奴がネットで、


あーだこーだ言った時は、先輩方に代わって勝手に激ギレしたもんである。


だからと言って、たくさんフェスやライブに数行ってる人が偉いとか凄いとかも学生時代から全く想ってない。


さっきのライブレポートが長けりゃいいってもんじゃないっていうのと同じ論理ね。


もちろん、行くにこした事はありませんよ。


全く行かなくてグチャグチャ言う奴は、机上の空論ですから。


が、やはり量より質やとは想います。


そうそう、今年はラジオで『舞子ビラフェス』をやりたいと言いまくった。


お子連れの知り合いの話を聴くと、やはり中々、お子がいなかった頃の様にはフェスへ行けないという。


舞子ビラの様な室内空間のホテルで開催するフェスなら、トイレやレストランのホスピタリティが万全だから、お子連れでも安心。


庭もあるし、お子用プールもあるし、歩いてすぐには海もある。


もちろん帰りしなは泊まっても良いし、電車でもJRで普通の日帰りお出かけレベルだから、遠出フェスの様な疲弊も無い。


ホテルの中だから導線or動線で、さほど揉める事も無いだろう。


お盆の東京地域ホテルや地方旅館でも、こういうジャンルの催し物は増えている。


ただ、お子に関しては、以前ハンバートハンバートが『お子様同伴でのご入場につきまして』という注意書きもしていたが、他のお客様の迷惑になってはいけない。


あくまでルールマナーモラルあってのお子参加なんで、野放しと自由を履き違えてはいけない。


そういう意味では、この『舞子ビラフェス』は、他のお客様に迷惑かからない様に、お子を避難させて遊ばせるスペースが充実している。


決して大型フェスではないが、閉じはしていない開かれたフェスになると信じている。


まぁ、それなりにフェスへの愛や想い出はあるのだ、あーだこーだ小言文句を言う割には。


自意識の高い自己満足や自己アピールだけの愛ではなく、ただただ泥臭いが真っ直ぐ過ぎる偏愛(良くも悪くもね)。


それが私の『LOVE FESTIVAL』。


おあとがよろしくないようで。


追伸
2018年ありがとうございました。
2019年も宜しくお願いします。